子供も大人も楽しめる無理のないプランがいいな・・・。
こんな悩みにこの記事ではお答えします。
実体験に基づいた情報(旅行記)だから参考になるはず!
子連れ旅行ってなにかと気を使いますよね。大人だけなら多少無理してもいいけど、子供だとそうはいきません。
うちは小学生(といっても下は小1だけど)になったので少しは体力つきましたが、小さい子供だと環境の変化などですぐに体調を崩してしまいます。
せっかくグアムにまで旅行にきたのに体調を崩してしまうと全員が全力で楽しむことができません。
なので旅行プランは多少余裕を持ったほうがいいです。あれやこれやと詰め込みすぎると結局は疲れて楽しむどころではありませんからね。
ここは「なんとしても旅行料金を取り戻そう!」という考えは捨て、優雅にゆったり遊ぶことをおすすめしますよ。
今回、私たち家族がグアム滞在中に楽しんだ主な内容はこちらです。
- GPOで買い物とSIMカード調達
- ローンスターステーキハウスで夕食
- イパオビーチでシュノーケリング
- 恋人岬でランチ
- グアムで人気のロールアイス(グッドマンチーズ)
- イルカウォッチング(オプショナルツアー)
- チャッキーチーズ(ゲームセンター&夕食)
- レンタカーで島内一周
- ロンズダイナーでハンバーガーに舌鼓
といったところです。
思ったより楽しんでますね。細かいものを挙げてくともっとありますが主な内容としてはこんなところです。
では早速ご紹介していきましょう。
Contents
【1日目】韓国経由でグアム到着
実は今回の家族旅行は日本からの直行便ではなく、韓国経由の大韓航空便(KE113)でグアムに入りました。
時間の余裕もあったので、仁川国際空港で一泊してのグアム入りです。グアム到着は現地時間の15:15でした。
ただ、事前にエスタも申請していて、タイミング良いのもあって入国は思ったより時間もかからず、到着から30分程度でタクシーに乗れましたね。
エスタは申請すべき?
アメリカに渡航する場合はエスタの申請が必要ですが、グアムの場合は45日以下の滞在であればエスタは不要です。ただ、エスタを申請しておくと入国審査時に専用レーンが使えてスムーズに入国できたりとメリットはあります。
14ドル/人かかるので躊躇する人が多いですが、わたしは申請をおすすめします。
理由はタイミングによるけど、エスタより早く入国できる方法はないので、保険の意味で申請をおすすめします。
せっかく旅行にきて入国審査に時間がかかって遊ぶ時間が少なくなるよりは多少お金を払っても早く入れる方がいいと考える派だからです。
事前の情報だと入国審査に1時間以上待った!というブログ記事もあり、正直ビビッてたのですが、アッサリと入国できましたよ。
ヒルトンホテルに宿泊

グアム滞在中4泊の宿泊はヒルトンホテルに個人予約(Booking.com)で行いました。
決め手は、
- ビーチが目の前(シュノーケリングスポットすぐ)
- タモン中心街から離れていて静か
- 日本人が少なく、海外に来た感じがする(実際は日本人多かったです。)
- ヒルトンブランド
というところでしょうか。
実際泊まってみての感想ですが、部屋も綺麗で日本語を話せるスタッフさんは少なかったですが、片言の英語でも伝わるのでなんとかなりました。
朝食も美味しく、プールも最高ですね。オーシャンビューの部屋を選んだので当然ですが、眺めも最高。
フロアも最上階でした。事前にできるだけ上層階をとリクエストしたのが効いたかもしれません。
ランドリーも活用できて、暮らすように滞在できたので充実していましたよ。
滞在中の満足度はどこに行くかも重要ですが、ホテル選びは最上位で気を使うべきですね。このホテル選びが間違いなければ旅の半分以上が成功と言えますよ。
逆にすこしケチったばっかりにオーシャンビューの部屋ではなく、テンションが上がらなかったという声も聞きます。
ホテルにチェックインし、ひと段落したところでSIMカードと飲み物などを購入するためGPOに向かいました。
移動はグアム旅行の代表的な移動手段の「赤いシャトルバス」を利用しました。

今回の滞在期間中、タモン地区の移動と恋人岬までは便利なシャトルバスを利用させてもらいましたよ。
GPOで買い物とSIMカードを購入

グアムプレミアアウトレット(通称:GPO)は旅行中だれもが一度は行く場所だと思います。服や時計、日用品などが揃うので、何か忘れ物をしたという場合もここで調達できます。

さらにはグアムのコンビニABCマートも入っているので、飲み物やお菓子、ホテルで飲むビールなんかもここで購入しましたよ。
また、グアム滞在中の現地SIMもここで購入しました。
購入から設定までスタッフさんがやってくれたのでとても簡単に現地の通信をゲットです。スマホがあれば、現地の情報はこれで手に入りますからね。
GTAはスタッフさんもフレンドリーで、設定までやってくれるので非常に楽だよ。
ローンスターステーキハウス

時間的にもそろそろ夕飯時です。GPOの中やその周辺にはファミレスなど夕食を取れる場所が点在しています。
が、ここはあえて少し徒歩で歩いて「ローンスターステーキハウス」に行くのがおすすめです。
ここはグアム地元民にも大人気のファミレスで、そこまで多くの観光客が訪れません。かと言って片言の英語でも十分オーダーが通りますので、海外旅行感を味わいながら豪快なステーキを食べることができますよ。
【2日目】ヒルトンホテルのプールと恋人岬
グアム旅行2日目。本格的に楽しむのは今日からが本番です。2日目はヒルトンホテルのプールで楽しんだあとは、目の前のイパオビーチでシュノーケリング。
少しホテルで休んだあとは赤いシャトルバスを乗り継ぎ、グアム随一の絶景、恋人岬へ。ここで絶景を眺めながらカフェでランチを。
その後、タモン地区まで降りてきたら人気のロールアイス。恋人岬からタモン中心街まで、ベタなグアム旅行プランですね(笑)
イパオビーチでシュノーケリング&ホテルのプール

グアムと言えばやはり「青い海」と「ホテルのプール」を楽しむのがメインになります。親があれこれ考えても子どもたちはプールが一番。
どれだけ絶景を眺めても一番の思い出はホテルのプールなんですよね・・・。
恋人岬でランチ(テラザカフェ&グリル)

グアムに訪れた人のほとんどが一度は来ると言っても良い「恋人岬」
とは言いながら展望台からどうせ絶景を見るだけでしょ・・・と軽く見ていましたが。いい意味で期待を裏切られましたよ。
恋人岬から見るのはほんと絶景
時間を使ってでも一度は絶対に見るべきですね。さらにおすすめははオープンテラスで食事もできるテラザカフェ&グリルですね。
メニューも豊富で子連れランチでも安心ですよ。
ロールアイス(グッドマンチーズ)

マイナス20度の鉄板の上で作るロールアイス屋さんです。タモン中心地のザ・プラザ内にあるのでアクセスも抜群です。
自分で味を選んでオーダーするタイプなので、選ぶ楽しみもありますよ。目の前でクルクルと作られるロールアイスは子供たちも大喜びです。
【3日目】イルカウォッチングとチャッキーチーズ
グアムの空気にも慣れてきた3日目はオプショナルツアーとして大人気のイルカウォッチングに。イルカの遭遇率も90%以上で、ツアースタッフさんも日本語OK。
さらには子連れシュノーケリングもできるので、一度で二度美味しいツアーです。
半日ツアーで遊んだあとはホテルで軽く昼寝をして体力回復。そしてGPO近くにあるゲームセンター「チャッキーチーズ」へGO。
ここは食事をしながら遊べる、日本には無いタイプのゲームセンターです。セキュリティもしっかりしているので、安心して遊ぶことができますよ。
イルカウォッチング

子連れでも楽しめるオプショナルツアー「イルカウォッチング&シュノーケリング」
最初から最後までフレンドリーなスタッフさん(日本語対応)で子供たちにも優しい安心のツアーです。
イルカの遭遇率も高く、万が一会えなかった場合の保証もあり。船の中のドリンクもフリードリンクでトイレも完備。途中、シュノーケリングもできるので、目一杯遊ぶことができます。
子供たちの扱いもなれているから安心だよ!
チャッキーチーズ

ここはピザなどご飯を食べながら遊べる地元にも大人気のゲームセンターです。それだけに現地の家族も多く訪れるので、そういった雰囲気を味わいたい方はぜひ!
また、入るときに家族同一のスタンプ(他の人にはわからない)を腕に押されます。外に出る時は家族で照合しないと、出ることができません。
子供が間違って外に出てしまった・・・、誰かに連れて行かれるといった心配も皆無なので、安心して遊ぶことができますよ。
【4日目】レンタカーでグアム島内を一周
4日目の今日はニッポンレンタカーで車を借りて島内を一周します。グアムのレンタカーは日本の免許でも借りることができるので、非常に楽チンです。
左ハンドルと右側通行という点は日本と違いますが、気をつけて運転すればそこまでナーバスになる必要はありませんでした。
この日は車でしか行けない、ハンバーガー屋さんやKマート、マイクロネシアモールなどにも行って、お土産も調達。一日あれば島内一周とお土産まで買えるので行動範囲の広がるレンタカーはおすすめですね!
そして夜としては最終日の4日目。ヒルトンホテルのBBQディナーショーで楽しみましょう。
ニッポンレンタカー

日本でもお馴染みのニッポンレンタカー。朝はヒルトンホテルまで迎えに来てくれて、夕方も無料で送ってくれます。
受付も日本人スタッフさんで完全な日本語対応。やはり保険など細かい点は英語ではなく、日本語だと安心ですよね。
ロンズダイナーのハンバーガー

グアムはハンバーガーも有名。特に日本ではお目にかかれないビックなハンバーガーを食べることができます。
ここロンズダイナーのハンバーガーは大きさも凄いですが、味も素晴しい!パテの肉感が半端なく、「あ~肉食ってるなー」っていう感覚があります。
キッズバーガーもあるので、子連れもOKですよ。場所的にレンタカーがないと厳しいですね。
ヒルトンホテルのBBQディナーショー

ビールやソフトドリンク飲み放題、そしてビュッフェスタイルのBBQディナーショーはおすすめですよ。
各ホテルとも宿泊者以外でも利用することができますが、おすすめは宿泊しているホテルのディナーショーを利用することです。理由はアルコールを飲んだあと、ホテルに戻るだけというのが思った以上に楽です。
逆に「送迎あり」とは言いながら、違うホテルに戻るのは思った以上に辛いと思います。
【5日目(最終日)】
最終日はチェックアウトぎりぎりまでホテルプールに入ったり、ゆっくりします。最終日まであれこれ出かけることは控えましょう。
ヒルトンホテル周辺を散歩

チェックアウトした後も少し時間がある場合は、ホテル周辺のビーチなどを散策するのが良いでしょう。荷物はチェックアウト後であっても預かってもらえますからね。
その後はタクシーでグアム国際空港まで行き、帰路に着きます。帰りも行き同様に韓国経由で日本に帰りましたよ。
こんな感じで子連れ4泊5日のグアム旅行を過ごしました。
どうです。思ったよりゆったりとした過ごし方だと感じませんでした?ただ、これでも結構、内容としては充実していました。
個人的にはまだまだ予定を詰めないゆったりとした過ごし方もおすすめ。特に子供が小さい場合だと、ホテルのプール、昼寝のコンボでも十分ありだと思います。そして夕方からタモン地区に散歩がてら出歩くぐらいがちょうど良いかもしれません。
一番は子供に負担がかからず、体調を保ったまま楽しく過ごすことですね。
[…] 【グアム】子連れ4泊5日プラン旅行記!おすすめの過ごし方 こんな悩みにこの記事ではお答えします。 子連れ旅行ってなにかと気を使いますよね。大人だけな…サラリーマンのネタ帳 […]