グアムのニッポンレンタカーは日本語も通じて安心そうだけど、口コミが少なくて不安ね。
という悩みに対し、口コミを書いていきましょう!
補償の説明なども日本語だったので、安心して利用することができました。
結論から言うと日本でレンタカーを借りるのと同じような感覚で借りることができました。
気になる事故の補償なども英語だと難しいですが、日本人スタッフさんによる日本語での説明だったので、安心して理解することができました。
やはり一番気になるのは英語で受付など交渉をするのか?という部分だと思います。日本語ならまだしも、英語だと補償の説明など受けても分からない・・・という方も多いと思います。
ましてや事故したときの補償なので、曖昧には済ませれませんからね。そのあたりはシッカリとしておきたいところです。
そんな細かな交渉も日本語であれば安心ですよね。それがニッポンレンタカーでは可能になりますし、日本人スタッフさんが常駐しているのでさらに安心です。
今回、家族4人で実際に利用してきたので、体験記(口コミ)としてご紹介したいと思います。
Contents
グアム・ニッポンレンタカー予約

グアムのニッポンレンタカーの予約は公式ホームページで行いました。予約受付のメールはすぐに届きます。
また予約が確定したら再度メールが届きます。簡単で安心ですね。
その後にレンタカーが準備できたら予約完了のメールがくることになっているよ。
このメールには当日の動きや補償内容の事前説明が記載されているので、シッカリと読んでおくことをおすすめします。
補償内容もそうですが、ホテルまで迎えが必要な場合は当日電話が必要な旨も書かれていますので、理解しておきましょう。
(予約確定メールの部分引用)
当日は大変お手数ですが、お迎え時間の最終確認をさせていただきますので646−1243(タモン営業所)まで日本語でお電話をお願いいたします。(営業時間8時30分〜18時00分)
当日は営業所に迎えの電話が必要

宿泊していたのはヒルトンホテルでしたが、営業所に自力で行くにはちょっと遠いです。その際は予約時に無料送迎を頼むことができます。
ただ、この無料送迎ですが当日、営業所に電話する必要があります。こちらは日本語で大丈夫ですので、安心を。
ホテルの外線もしくはスマホなどから電話しましょう。ちなみに現地のSIM(GTA)だったら無料で通話もできますよ。
電話ではホテル名と時間の最終確認を行います。あわせて待ち合わせ場所の指定があります。
グアム・ニッポンレンタカーの場所

ニッポンレンタカーの場所はこちらになります。徒歩などで行ければそれで良いですが、そうでなければ無料送迎を頼みましょう。
ちなみに空港までの送迎の場合は空港施設使用料として$9/人かかりますので、注意して下さい。
それでもタクシーでも空港から営業所までは$30近くかかると思いますので、3人ぐらいまでだったら送迎を頼んだ方が安い計算になります。
受付(支払い手続きなど)

送迎の車で営業所に到着したら早速、受付になります。さて、ここが一番緊張する場面です。
どうしよう・・・スタッフさんが外国人だったら・・という不安が残りましたがドアを開けて安心しました。

中にいるのは女性の日本人スタッフさん(50代くらい?)でした。しかも、とてもフレンドリーで子供たちにもやさしいです。
エコノミークラスだけの特別キャンペーン
スタッフさんの説明は分かりやすく、補償内容も納得でした。
最終的には補償内容(車両保険補償・免責補償・搭乗者傷害補償・休車補償)がセットになっているセットプランにしました。(このセットプランはHPには掲載がなく、当日説明を受けました。)

今回利用(支払い)したプラン内容は次のとおりです。
エコノミークラス特別キャンペーン
- レンタル料金(24時間):$60
- 車両保険補償:$15
- 免責補償:$5
- 搭乗者傷害補償:$10
- 休車補償:$5
合計:$95/24時間 → 特別キャンペーン価格:$74/24時間
これにジュニアシートの$8を追加して、合計$82での支払いとなりました。
デポジット(保証金)
また支払い時にはデポジット(保証金)として上記とは別に$182の決済が必要となります。

ただこちらは何かあったときの保証金を預ける意味合いなので、実際何もなければクレジットカードから引き落とされることはありません。普通に返せば返却時に決済キャンセルの処理がされますので、安心して下さい。
このあたりも日本語でシッカリ説明がありましたよ。
受付時に必要なもの
また、受付時に必要なものとしては、
- 免許証(日本のでOK)
- クレジットカード
この2点が必須となります。ちなみにパスポートは必要ありません。(スタッフさんに確認しました。)落としたら大変なので、コピーを持ち歩き、原本はホテルのセーフティボックスへ入れておきましょう。
運転ルールビデオ

さて、これで出発・・・とその前に簡単な運転ルールに対しての説明ビデオ(4分程度)を見ます。
右側通行なのはもちろん、赤信号でも右折は常時可能だったり、スクールバス停車時には全車両が停止するなど、日本とは運転ルールが異なります。それに対しての説明ビデオを見て出発となります。
出発前の車両チェック

今回借りたのは日産のバーサという車両になります。出発前には日本のレンタカーと同じように傷のチェックです。
ここは遠慮せずに細かな部分まで指摘しましょう。返却時に最初から入ってた傷まで言われないようにしなければなりません。
レンタカー返却
返却はニッポンレンタカーの営業所で行いました。17時30分までの利用契約でしたが、少し余裕をもって17時に到着しました。
営業所の敷地内にレンタカーを入れると、男性スタッフさんがやってきて簡単に車周りをチェックします。このあたりは日本のレンタカー屋さんと同じかと。
ガソリンは満タン返し

また、ガソリンスタンドで満タンにしたレシートを見せる必要があるので、出しやすい場所に準備しておきましょう。
ちなみにガソリンスタンドは営業所に近いここをオススメされましたので、参考までに。
あとは営業所内に行って書類確認をして終了となります。(ダッシュボードに入れてある契約書は営業所内で必要となるので持っていきましょう。)
そこで最終の支払い確認をして終了となります。
あとは送迎の必要の有無を聞かれ、必要であればホテルまで無料で送ってくれますので安心して下さい。
正直、当初は借りるのも返却もホテルで完結する「スマイルレンタカー」を予約しようと思っていました。
ただ、予約が一杯でなんとなく馴染みのあるニッポンレンタカーという流れだったのですが、利用してみて大満足でしたよ!
なによりもスタッフさんがフレンドリーで子供たちにも優しかったのが一番のポイントですね。
多少の金額差はありますが、気持ちよく借りれるのが一番ですし、それを可能にしてくれたグアムのニッポンレンタカーはおすすめですよ!
[…] 【グアムニッポンレンタカー】完全日本語OKの楽チン体験記です! という悩みに対し、口コミを書いていきましょう! 結論から言うと日本でレンタカーを借りるのと同じよう…サラリーマンのネタ帳 […]