ホットプレートで油を落とす!【自宅でおいしい焼肉を食べる方法】


自宅で焼肉をしたいけど油と臭いが気になるママ

家で焼肉した方が安上がりなんだけど、油と臭いが気になるのよね。

火を使うのも怖いし、油を落としながら食べれるよいホットプレートないかしら…。

 

こんな悩みにこの記事ではお答えしていきます。

 

昨日の夜は自宅で焼肉をしましたよ!

うちの家族はほんと焼肉好きです。月に1回以上は確実に家で焼肉です。

 

これまでは焼肉と言ったら外で食べてたことが多かったのですが、最近は自宅ですることが多くなりました。

 

その最大の要因はコスパですね!

 

部屋が臭う、片づけが面倒など、デメリットもありますが、コスパにはかないません。

 

やはり焼肉を外食となると、けっこうな金額になってしまいますからね。

今は子どもが小さいですが、これから食べ盛りになってくると想像するだけで恐ろしいです。

肉の種類(肉屋で購入)

お肉は家族で歩いて10分ほどの肉屋さんへ行きます。

いつも家で焼肉をする際はここで買い出しですね。

 

好きな肉を好きなだけ頼んでもいつも2,000円台

 

うちは4人家族。

 

と言っても夫婦と5歳の娘、0歳の赤ちゃんなので実質食べるのは2.5人といったところでしょうか。

 

それでもビール、野菜、電気代などを含んでも3,000円台で納まります

外で食べればこの2倍以上はしてしまうので、コスパという意味では非常に魅力的です。

 

ホットプレートはスリット入りで油を落とす

ホットプレートの網(スリットが入ったやつ。)を使いましょう。

このスリット入りかそうでないかで、肉のおいしさが全く違うものになってしまいます。

なので、ただスリットが入っているだけでしょ!?と甘く見ないようにしてください。

 

これで油を落としながらスッキリと食べれます。

スリットプレート

お好み焼きをする平らなやつだと当然油が残ってしまい、モタレてしまいます。

 

焼肉屋でも網焼きのところがほとんどです。
家でも真似をしましょう。

 

そして下にプレートがあると思います、ここに水を張るのを忘れずに。

プレートの水

水を張ることによって、煙が出るのを抑えられます。

 

ワイワイ家族で焼肉するのが一番

人によっては焼く順番を決めている人もいるでしょう。
タンから入ってカルビに行って・・・。

でも、うちは各人が好き好きに焼いています。

肉

やはり楽しく食べるのが一番。特に注文は付けません。

 

片付けはすぐ全員でやりましょう!

食べ終わったら即片付けです。

煙が出ないと言っても匂いは出てますからね。

 

満腹だぁ~とゆっくりしていると必要以上に臭いが残ります。

勢いに任せて家族総出で片付けましょう。

 

みんなで片付ければ早いです。

床もクイックルワイパーで拭きましょう。油でツルツルしていますからね。

プレートに溜まった油。

プレートに溜まった油

これを摂取しなくて済んだと妙な達成感があります(笑)

焼肉屋で食べるメリットもあります。

匂いや片付けを気にしなくて良いですし、なにしろプロですから。

 

でも、それに匹敵するくらいのメリットも自宅焼肉にはあると思っています。

 

お昼に「今日の夜は焼肉だぁ~。」と私がいつも言い出して決まっています。

家族みんなで楽しみましょう。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

台湾ラーメンパッケージ

名古屋発祥台湾ラーメン|寿がきやのインスタント麺がおすすめ!

渋谷博多天神|とんこつラーメンは替玉1個無料で安い!深夜もOK

猪苗代駅周辺ランチおすすめは「市松のソースカツ丼」に決まり!!

旭川おすすめラーメン!蜂屋本店の「しょうゆラーメン」は激ウマ!!

渋谷の隠れ家!溶岩焼ダイニングbonbori宮益坂店でしっぽり!

【長野駅・電源カフェ】BECK'S-COFFEE-SHOP