驚くほど上達する!!子どもの自転車練習法。

子どもの自転車

 

子どもが一番最初に練習する乗り物って何ですか?

そう。自転車です。

 

この自転車。乗れるようになるまで、ハードルがかなりあるように感じます

 

補助輪外して、バランス取れるようになって、ペダルをこいで・・・。

この間、何度も転けてしまい、なかなか思ったように上達しないものです。

 

しかし、あるものを使えばその上達スピードは歴然。

 

うちの子供もこれで1時間足らずで乗れるようになりました。

 

 

 

●ストライダーさま様

 

そう、そのあるもとは、ストライダーです。

 

 

 

自転車に乗る上で、一番難しいのはバランスを取ること。

そのバランスを取る練習が知らず知らずのうちにできるのがこのストライダー。

 

両足で蹴って進む乗り物なので、バランスを取らなければ遊べませんからね。

 

 

 

●同じ練習をしている

 

自転車でも同じようなことをよくやります。

自転車のペダルを外してバランスを取る練習しませんでしたか?

 

それと同じです。

 

一つ違う点はストライダーの方が断然軽いということ。

それだけバランスを取る上達スピードが早い

 

 

子どもはできないことをなかなかやりたがりません

なので、このストライダーでそのハードルを下げてやればいいのです。

 

 

最近はストライダーの類似品もトイザらスなどのお店で売っています。

こちらも安価で良いですよ。

 

性能は全く一緒ですからね。

 

 

ストライダーで鬼ごっこでもすれば子どもは知らずのうちに足で蹴って進むようになります。

 

うちの子どもは良いのか悪いのか、これで一度も転ぶことなく、自転車に乗れるようになりました。

 

ストライダーから自転車に移行する時に教えることは、

・ペダルを漕ぐこと
・ブレーキをかけること

この二つのみ

 

自分が子供のときにもこれが欲しかったです。

 

 

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

渋滞

真鶴ブルーライン渋滞を回避する裏道はここ!国道135号小田原方面の行き方

御殿場アウトレット周辺おすすめランチ「炭焼きレストランさわやか」

NO IMAGE

キーレスエントリー修理方法|簡単5分完了【ホンダ・エアウェイブ】

いきなり正社員になるのが怖い!それなら「紹介予定派遣」で様子を見てからでも遅くな...

佐野アグリタウンいちご狩り

佐野アグリタウンのいちご狩りについて最低限知っておくべきこと!

【お金を使わない!】検索して休日は子供と公園へ行こう!