竹田城下は駐車場もあってアクセス簡単!でも、登るのは正直キツイ!

IMG_8140.JPG

日本の「天空の城・ラピュタ」で人気沸騰中の竹田城跡へ行ってきました!!

 

ある程度、覚悟はして行ったんですが、思った以上に過酷な場所でしたよ。

もともと体力には自信があるんですが、それでも想像以上に苦労してたどりつきました。

 

 

一つ言っておくと、体力に自信のない人は無理をしないで欲しいです。

もちろん、登った時の気分は爽快だが、特にお年寄りの皆さんには厳しい場所ですね。

 

観光地だからと言って甘く見ない方が良いですよ。

早速どうぞ!

 

 

山城の郷(駐車場)

IMG_8138.JPG

車で登れるのは、中腹にある「山城の郷」までです。

駐車場もあって自家用車で登れるのはここまでです。

そこからは徒歩、タクシーもしくはバスで移動することになります。

天空バス

IMG_8137.JPG
なんだ、タクシーかバスがあるんじゃん!!と思っても竹田城跡まで行けるわけではありません。

山城の郷より上まで登ってくれるんですが、肝心の竹田城跡の下までしか行かないんです。そこは注意ですよ。

竹田城下からは車両の乗り入れは厳しく、最終的には徒歩での登山となります。

 

竹田城跡入口

IMG_8139.JPG

山城の郷からここまでも結構登りました、ここからが本当のスタートです。

 

城内

IMG_8135.JPG

よくこんな所に石垣を築いたものだと感心する。

 

IMG_8136.JPG
城内は至る所で「土のう」が積まれ、その上に黒いシートが掛けられていました。

聞けば、急激に来客数が増加したために足場が悪くなったとのこと。

 

今回はさすがに日中に登ったので雲海はかかっていませんでした。

これで雲海が掛かっていれば本当に幻想的なんだろうと思います。

狙っていくには厳しいかもしれないが、日中でも満足できる場所でしたよ!

 

登る辛さはありますが、城内からの眺めは最高だし、過去に想いを馳せるのも良いでしょう。

なんたって歴史に全くと言って興味の無い私が、城内の説明看板の全てを読破しぐらい引き込まれる魅力があります。

どう考えたって、当時の能力の高さに驚くし、よくもこんな場所に城を築いたものです。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

たこせんべいの里

淡路島たこせんべいの里|コーヒー無料で試食もある工場見学

三沢空港から市内までは断然「連絡バス」が便利です。コスパが凄すぎる!

あわじ浜離宮の朝食バイキング

あわじ浜離宮の朝食バイキング|握り寿司もあるメニューで朝から天国

現地両替より、成田空港「東京三菱UFJ銀行」をおすすめする理由。

ちくわの焼き上がり

【箱根】かまぼこ・ちくわ作り体験|子連れ1500円で楽しむ!

北海道レンタカー

【北海道レンタカー乗り捨て】格安で利用するならこのサイトしかない