
年末ではありませんが、今日は朝から家の大掃除をしました。
部屋が綺麗になるのは、スッキリして「部屋」も「心」も気持ちいいですよ。
うちは定期的に大掃除をしています。
自分では意識していなくても、知らない間に「物」は溜まっていきますからね。
気付いたときに意識的に捨てていかないとダメです。
物はそこに“あるだけ”でストレスになります。
なので、うちは定期的に大掃除をすることで、意識的にストレスの元を捨てていっているんです。
今回、「物」を増やさないために必要なことをまとめてみました。
物を増やさないために必要なこと、
- 物を買わない。
- 定期的に捨てる。
当たり前ですが、この二点です。
入るものを減らし、出すものを増やす。
貯金とは全く逆ですね。
物を買わない
買う前に本当に自分にとって必要な物か?を考えるように癖をつけます。
ただの「消費」なのか、自分に役に立つ「投資」なのか?
消費と投資とはまった性質が異なります。
考えて下さい。普段の生活の中で使うものは、おおよそ決まっています。
箸だって茶碗だってお気に入りのものを使いますよね?
それって一年以上使ってませんか?
どんな物も考え方は同じです。
靴下だって、ワイシャツだって、大体ローテーションは決まってきますし。
本当に良いものを、長く使うように生活を改めましょう。
そして本当に良いもので自分にとって必要であれば、高価な物でも買うべきです。
良いものは長く使えて結果、安上がりになるものです。そんなものです。
定期的に捨てる
そうのように生活していても少しづつ物は溜まってしまいます。
PCを長く使ってれば、気付かず不要なファイルが溜まるのと同じです。
空き家でさえ、どこからかホコリが積もりますしね。
とは言っても定期的に吐き出さないと溜まる一方。
なので定期的に大掃除をしましょう!
大掃除は朝一からがオススメです。
午後になるとどうしてもだるくなりますし、朝のシャキッとしてる時間帯にやることで心も晴れやかになります。
思い切って朝一からやってみてください。
そしてもう一つ。
迷ったら捨てる。
後から使うかも!?は、絶対使いません。
書類関係であればiPhoneで写真に撮ってバシバシ捨てて下さい。
多分、その写真を見ることはないでしょう。
人間は日々のタスク、人間関係、物によってストレスを受けています。
どうしても取り除けないものが多い中、“物”は物理的にドンドン捨てることができます。
捨てるにもパワーを必要としますが、それ以上にもたらすものは多いです。
まず、一度、部屋を見返して不要なものを捨て去ってみてください。
その効果に病みつきになるはずです。
物がない生活はこんなにも良いのか!!を実感して下さい。