
霧島温泉にある霧島ロイヤルホテルに宿泊してきたのでご紹介しますね!
いや~、結論から言ってしまうとコスパが凄く高いホテルでしたよ。ほんとビックリ。
そして迷うくらい広大なホテルでしたね。こちらも2度ビックリです。
施設のなにもかもが大きくて凄い。特に部屋の広さは「ここまでいらないよ!」という程の広さでした。
だって、一人での利用にも関わらずベットが3つもあるトリプルの部屋だったんですよ!
料金はシングルなのに。
もしかしたらトリプルの部屋しかないの!?と思っちゃうくらい。本当に贅沢な空間で過ごすことができましたよ!
正直、施設自体はお世辞にも新しいとは言えません。それは先に言っておきましょう。部屋も同様です。
でもそれを超越するくらいの広さで快適に利用させてもらいました。
早速、ご紹介しましょうね!
部屋(トリプル)

部屋に入ってまず驚いたのが、なんと言ってもこの広さ!!
ベット3つにソファーまで1組付いているじゃないですか!なんじゃこりゃ~って腰を抜かしてしまいましたよ。
利用するのはわたし一人。ほんと、どこに寝ようか迷ってしまいましたよ。

窓側から撮った写真です。
ベットのスプリングはしっかりしていました。布団もフカフカ。

部屋の広さの割に「デスクワーク」する机は少し小さめでしたね。
ちなみに館内はWi-Fiも飛んでいてネット、メールの送受信も可能です。山の中とあって、気持ちWi-Fiは弱めな感じがしました。

ユニットバスです。館内には「温泉大浴場」があるのでトイレのみ使用しました。
せっかくなら大きいお風呂に入りたいですからね。

クローゼットもワイドで使いやすかったです。
冬場はコートやジャケットなど、なにかと厚着なのでこういった広いクローゼットは助かりますね。
夕食(居酒屋・薩摩)

今回は一泊二食付きプランで利用。
夕食会場は館内にある居酒屋「薩摩」でお世話になりました。
南九州の郷土料理を堪能させてもらいましたよ!(何品か写真を撮るのを忘れてしまった。)

錦江湾で取れる「きびなごの刺身」。どうですか!この鮮やかなテカリ。
新鮮さが素晴しいです。口に入れた瞬間、上品な甘みが口いっぱいに広がりますよ。

鹿児島と言えばこれ。黒豚のしゃぶしゃぶですね!ボリューム満点の黒豚です。
甘みがあってうまい!!

一杯目はビールですが。二杯目以降はやはりこれですよね!焼酎の「赤霧島」です。
スッキリとした味わいで飲みやすいですね。気づいたらベロベロになるので気をつけましょう!危ない、危ない。
朝食バイキング

朝食会場は別棟にあるレストラン「錦江」。こちらでいただきましょう。
別棟までの移動は渡り廊下で移動ですが、広大すぎてけっこう距離がありますよ。

朝はバイキングの会場はこんな感じです。広いでしょ!
ここからは写真中心でどうぞ。

子ども達も大喜び!パンやフルーツです。

もちろん郷土料理「薩摩揚げ」もたっぷりあります。

スープや味噌汁。

おかずもドンドン追加されていきます。

たくさんあって色々目移りしてしまいましたが、結局は野菜中心。
こんな感じで朝食をいただきました。
温泉(大浴場)

夜と朝の二回、温泉を利用!
露天風呂もあって気持ちよく利用させてもらいましたよ。
大好きなサウナもあって良かったですね。
フロントロビー

ロビーはミドリを貴重に爽やかな創りです。こちらも非常にゆったりしたスペースになっていました。

ホテルの売店とは思えない広さです。一通りのお土産はここで事足りてしまう。
まじめに空港の売店もビックリの品揃え。
いやいや一人で利用するにはもったいないほどのクオリティでしたあった。
部屋の広さは4人家族で泊まるにも十分な広さですね。
食事も朝・夕ともに郷土料理中心で味、ボリュームともに文句なしです。スタッフさんの対応も完璧でした。
温泉もサウナ完備で最高ですし、館内には居酒屋・スナック・ゲームセンターもあり、ファミリーでも気の合う友人との旅行でも楽しめるホテルだと思いますよ!!