ダイソー高音質イヤホンを徹底レビュー!

愛用品
スポンサーリンク

ダイソーでイヤホンを買おうとしたけど、種類が多くて迷っていませんか?

本記事では、ダイソーの「ハイクオリティ高音質ステレオタイプ メタルタイプイヤホン」を実際に購入・使用してみたレビューを紹介。

わずか300円とは思えない音質の高さやマイク性能、装着感まで詳しく解説します。

結論から言えば、コスパ重視の方には非常におすすめ。この記事を読めば、自分に合うイヤホン選びの参考になります!

ダイソーのイヤホン、種類が多くて迷う…

最近のダイソーには、さまざまな種類のイヤホンが並んでいますよね。価格も110円(税込)から500円(税込)まで幅広く、どれを選べばいいのか迷う人も多いはずです。

そんな中、今回は「ハイクオリティ高音質ステレオタイプ メタルタイプ(300円)」を購入してみました。この記事では、実際に使ってみた感想や特徴を詳しくレビューしていきます。

購入したのは「ハイクオリティ高音質ステレオタイプ メタルタイプ」

今回購入したのはこちらのイヤホン。

  • 商品名:ハイクオリティ高音質ステレオタイプ メタルタイプ
  • 価格:税込330円
  • カラー:ブラック、ホワイトなど
  • プラグタイプ:3.5mmステレオミニプラグ
  • マイク付き

一見、100円ショップの商品とは思えないほど高級感のあるメタルデザインが特徴です。

実際に使ってみた感想

1. 音質について

まず驚いたのが「音質の良さ」です。300円という価格からあまり期待していなかったのですが、低音・高音ともにバランスよく出ていて、普段使いには十分すぎるレベル。

特に高音のクリアさが印象的で、ボーカル音源やアコースティック楽器の音もハッキリと聞こえます。

2. マイクの感度

次にマイクですが、こちらも感度が非常に高く、テレワークやオンライン会議でもしっかり声を拾ってくれます。試しに通話してみたところ、相手側からも「声がクリアに聞こえる」と評価されました。

3. 装着感

イヤホン部分は少し硬めですが、長時間装着しても耳が痛くなることはありませんでした。カナル型ではないため、密閉性はそこまで高くありませんが、その分長時間でも疲れにくいと感じました。

300円イヤホンのメリット・デメリット

メリット

  • コストパフォーマンスが非常に高い
  • 音質は300円以上の価値
  • マイク付きで通話やオンライン会議にも対応
  • 高級感のあるメタルデザイン

デメリット

  • 音量がやや小さめ(端末側で調整必要)
  • ノイズキャンセリング機能はなし
  • カナル型ではないため密閉性に欠ける

こんな人におすすめ!

以下のような方には特におすすめです。

  • とにかく安くてそれなりに高音質なイヤホンが欲しい
  • テレワークや通話用のイヤホンを予備で持っておきたい
  • コンビニや電車内で使う「気軽なイヤホン」を探している

他のダイソーイヤホンとの違い

ダイソーには110円のイヤホンもありますが、音質・マイク性能・デザインを比べると、やはり300円のメタルタイプが圧倒的におすすめです。

特に「マイクの質」にこだわる方は、300円モデル一択と言えるでしょう。

まとめ:ダイソーイヤホン迷ったらこれ!

ダイソーの「ハイクオリティ高音質ステレオタイプ メタルタイプ」は、300円とは思えない高音質とマイク性能を兼ね備えた優秀なイヤホンです。

これからダイソーでイヤホンを買おうとしている方で、迷っているならこのメタルタイプを選んで間違いないでしょう。

低価格でも満足できるイヤホンを探している方には、ぜひ一度試してほしいアイテムです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました