羽田空港を利用する際、特に大荷物を持っていたり、家族や小さな子供と一緒の時など、出発時間が迫っていると焦ってしまいがちです。また、羽田空港の構造に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。そんな時、東京モノレール羽田空港第2ターミナル駅からAIRDOのカウンターまでの最短ルートを事前に把握しておくと便利です。
この記事では、モノレールの改札を出てからAIRDOのカウンターまでの道順を写真を交えて詳しく解説します。これで、安心して空港内を移動できます。
AIRDOカウンターへのアクセス手順
1. モノレールの車両選びがカギ
まず注意すべきは、モノレールに乗る際の車両選びです。降りる改札に最も近い位置に降りるためには、車両の最後尾に乗ることをおすすめします。これにより、改札を出た後の移動がスムーズになります。
2. 改札を出たら上へ
モノレールを降りたら、最寄りの階段やエスカレーターで上階に上がりましょう。この際、周囲の標識に注意を払い、最短ルートを選んで進んでください。
3. 改札フロアに到達
エレベーターで改札フロアに上がると、こんな感じの景色になります。この後、改札を出ると左側に進むことで、AIRDOのカウンターに近づきます。
4. 左手のエスカレーターを目指して
改札を出た後、左側を見ると、遠くにエスカレーターが見えます。ここまで進んでください。
5. エスカレーター選びに注意
エスカレーターは4本ありますが、右側の2本を選んでください。左側の2本は到着ロビーへのエスカレーターですので、出発ロビーに向かうには間違って乗らないように注意が必要です。
6. 出発ロビーに到着
エスカレーターを上がると、出発ロビーに到着します。ここでは、全日空のカウンターが目の前にありますが、AIRDOのカウンターはさらに奥に進んだ場所にあります。
7. AIRDOカウンターへ
奥に進んでいくと、ソラシドエアの隣にAIRDOのカウンターがありますので、そちらを目指して歩いてください。
8. 所要時間
モノレールの改札からAIRDOのカウンターまでの所要時間は、順調に進めば5分以内で到着できるでしょう。ただし、初めて羽田空港を利用する方や、ゆっくり歩く方は少し余裕を持った移動を心掛けると良いでしょう。
コメント