Maxとき・たにがわのコンセント(電源)場所はここだ!

先日、上越新幹線Maxとき・たにがわに乗る機会がありました。

そこで電源の場所を調べたので、みなさんに共有したいと思います。

結論から言うとMaxとき・たにがわにコンセント(電源)はあります。

場所は「最後列」と「最後列」の2列席(D・E席)ですね。

 

正直、何も考えずに乗車すると、どこにコンセントがあるのか分からないと思います。今では新幹線=コンセントが付いていると思いがちですが、Maxとき・たにがわは古い車両です。

なので、その常識は通用しません。探してみてアッサリとは見つからない場所にコンセントはあります。実際わたしも車掌さんに聞いて初めてその場所がわかったぐらいですからね。

コンセントがあるのは「最前列」と「最後列」の2列席

IMG_7444.JPG
電源は各車両の一番前もしくは最後列を狙いましょう。

そして、ただ単純に一番前or一番後ろに座ればいいということではないので、注意してください。

シートは3列(A・B・C)と2列(D・E)に別れており、2列通路側「1E」にありますから。

IMG_7443.JPG

もっと具体的に言うと「1E」の座席下にあるりますよ。

これは分からないですよね。一つの車両に2か所しかコンセントがないということになりますから。

最新車両ではないので仕方ないのですが、これは本当に分かりにくいです。

もし、maxたにがわ・ときで移動するなら「1E」を狙うべきですよ。

※わたしは未確認なのですが、コメントには「17E」にもあったとの情報もあります。参考にしてみてください。

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旬魚のお造り

あわじ浜離宮の夕食がすごい!口コミが少なかったのでブログ書くよ

沖縄楽パック

沖縄家族旅行2泊3日|楽天ダイナミックパッケージの値段に驚き!

リムジンバス乗車券

予算は一体いくら!?大阪子連れ旅行「初日」に使った費用公開!

あわじ浜離宮

淡路島の温泉旅館は子連れでも楽しめる「あわじ浜離宮」で決まり!

イモトのWi-Fiポーチ中身

羽田「イモトのWiFi」受け取りと返却方法!500円クーポン利用

【オランダ旅行記】驚愕のイングリッシュ・ブレックファースト。