2025年開催の大阪・関西万博。
「飲食価格が高いのでは?」と心配されている方も多いのではないでしょうか。
今回は、実際に現地調査された情報をもとに、主なフードメニューや物価を一覧でまとめました。
予算に合わせてどのような食事選びができるのか、参考にしていただければ幸いです。
大阪万博2025 フードメニュー価格一覧
定番メニューの価格帯
- たこ焼き(8個):1,250円
- 焼きそば:400円
- ベルギーワッフル:400円(シンプル)、1,000円(トッピング付)
- スペシャル炒飯:1,500円
- ナシゴレン・ミーゴレン:各1,600円
- かけうどん:700円前後
- カレーライス:1,500円前後(トッピング付きで2,000円超)
- ハンバーガーセット:1,200~1,500円
国際料理・高級メニュー
- ポーランド料理セット:4,500円
- えきそば(神戸牛入り):3,850円
- にぎり寿司8貫:1,080円
- 海鮮丼:980円
ドリンク・スイーツ類
- ソフトドリンク(自販機):160~200円
- ビール:500円~
- スイーツ・ドリンク:500~800円
ソフトドリンクや軽食は比較的リーズナブルで、ちょっとした休憩にもぴったりです。
グッズ・チケット・その他の物価
- ぬいぐるみ:3,960円
- 帽子:2,750円~7,700円
- 万博チケット(1日券):7,500円
- 駐車場:7,500円
公式グッズや限定アイテムはやや高めの価格設定ですが、思い出として手に入れておきたいですね。
価格帯まとめ表
価格帯 | 例 |
---|---|
~1,000円 | うどん・そば・焼きそば・軽食・ドリンク |
1,000~2,000円 | ハンバーガーセット・カレー・寿司・アジア料理 |
2,000円以上 | 特別メニュー・国際パビリオン料理・高級グルメ |
大阪万博の物価の特徴とポイント
一部高額メニューも存在
「えきそば3,850円」や「ポーランド料理4,500円」といった高価格帯のメニューも存在します。
しかし、こうした料理は特別な体験や高級食材を使用したものが多く、記念に食べる価値はありそうです。
探せばリーズナブルな食事も
一方で、焼きそば400円、海鮮丼980円、うどん700円など、手頃な価格でお腹を満たせるメニューもたくさん用意されています。
事前にリサーチしておけば、無理なく楽しめるでしょう。
テーマパーク価格に近い感覚
全体的には「テーマパーク価格」に近い印象です。
とはいえ、工夫次第でお得に食べ歩きできるため、予算に合わせた計画がカギとなります。
まとめ|万博を楽しむためのコツ
大阪・関西万博2025では、幅広い価格帯の飲食メニューが用意されています。
高級グルメを楽しむもよし、リーズナブルなフードで節約するもよし。
事前に情報を押さえておけば、当日の飲食選びもスムーズになります。
ぜひ自分に合ったスタイルで、万博グルメを思いっきり楽しんでください!
コメント