2018年広島カープの優勝日はいつ?マジック点灯日から予想した!

暮らし記
スポンサーリンク

2018年9月2日にリライトしました。

8月15日にマジックナンバー「32」が点灯して、9月1日終了時点でマジック「15」です。

1日1つマジックナンバーを減らしている計算となり、このペースなら9月16日にも優勝しておかしくない流れになりました。が、、詳細はどうぞ!

 

今年も首位を快走中の広島東洋カープ。圧倒的な選手層で今年もリーグ優勝はほぼ間違いないところですね。

25年間の低迷が嘘のように3連覇が普通のように感じてしまいますが、球団の戦略と育成がうまくはまってこれから先も楽しい時期が過ごせそうです。

さて、8月14日にもマジックナンバーが点灯しそうな状況ですが、今年の優勝日はいつころになるのでしょうか?

広島カープの優勝日をマジックナンバー歴史から予想してみた!

8月15日の阪神戦での結果いかんですが、勝利すれば文句無くマジック「32」点灯します。

マジックが点灯するといよいよ優勝へのカウントダウンが始まるのですが、選手は意外にも30以上あるマジックはほとんど実感ないようですね。(一昨日の実況で元巨人の槇原さんが言ってました。)

 

そうは言ってもファンは優勝がいつになるのか気になるもの。これは仕方ありません。

でもこればっかりは相手があることですし、計算で出せるものではありません。

 

なので、これまでのマジック点灯の歴史と実際の優勝日を元に予想してみましたよ!

歴史は繰り返す!ということでご覧下さい。

マジック点灯から優勝日一覧(マジック20~30前後)

年度 チーム名 マジック点灯日 マジックナンバー 優勝日 要した日数
2012 巨人 8月23日 30 9月21日 28日
2013 巨人 8月9日 39 9月22日 44日
2014 巨人 9月4日 22 9月26日 22日
2016 広島カープ 8月24日 20 9月10日 17日
2017 広島カープ 8月8日 33 9月18日 41日

マジック20~30前後ぐらいを参考にピックアップし、表にする上記のような感じです。

マジックナンバーから要した日数の係数を出してみた!

これを「要した日数/マジックナンバー数」という計算に無理やり当てはめてみると。

  • 2012年:0.93
  • 2013年:1.13
  • 2014年:1.00
  • 2016年:0.85
  • 2017年:1.24

上記のように概ね係数が1.00に近い数字となりました。移動日など試合が行われない日も加えて粗く出してみましたが、結構近い範囲で納まるものですね。

結論:広島カープの2018年リーグ優勝日は9月22日

ここから計算するとマジック32の点灯日が8月15日。必要日数が32日なので、数字上は9月16日の東京ヤクルトスワローズ(@神宮球場)での優勝もありえます。

ただ、マジック30以上で初点灯した場合、係数が1.00より大きい傾向(誤差が大きい)なので、よそうとしては、今年の広島カープのリーグ優勝日9月22日(予想)で結論付けたいと思います!

そうなれば相手は阪神タイガースの地元マツダスタジアムでの悲願の胴上げです。

ここ2年、東京ドーム、甲子園とビジターでの胴上げだったので、今年こそはぜひ地元で勝利の美酒といきたいところですね!

優勝試合を東京ドームで生観戦!広島東洋カープ25年ぶりの優勝!!
25年ぶりの歓喜!広島東洋カープの優勝試合に行ってきましたよ!ほんとうれしい!簡単な言葉ですけど、これ以上の言葉が見つからないです。これだけ優勝から遠ざかっていましたので、生きてる間に胴上げがみれないんじゃないか!?わたし含めそんなカープフ...

個人的には9月22日で結論付けましたが、9月20日からマツダスタジアムで9連戦が組まれているので、そこでの胴上げは最悪でも達成しそうです。地元での胴上げは21世紀に入ってから初めてとなります。相当な盛り上がりとチケットのプレミア化が予想されますね。

 

もうここまで来たら優勝は間違いありませんので、カープファンはどこで優勝の美酒を味わうのか楽しみで仕方ないです。

ただ、昨年のようにCSでこけることのないよう、今年は短期決戦での戦いにも注目です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました