「ブログで稼ぐのは本当に可能?」──誰もが抱く疑問を、私自身の6か月間のリアルな数字で解消します。サーバーは安定性と速度に定評のあるエックスサーバー。
ゼロから始めて半年で月1.3万円の収益を達成した具体的な過程を、時系列で包み隠さず公開します。
初期設定・記事戦略・アクセスアップ施策・収益化ポイントを順に振り返ることで、これからブログを始めるあなたが遠回りせず最短ルートで成果を出せるようサポートします。
スタートアップ準備編
キーワード選定と記事構成
ロングテールキーワードを中心に30本の見出しを作成し、記事公開ペースは週2本に設定。検索ボリューム500未満でも競合が少ない言葉を狙い、初月で合計2,000PVを獲得しました。
サイト速度最適化
エックスサーバー標準のXアクセラレータ Ver.2を有効化し、キャッシュ設定をチューニング。PageSpeed Insightsはモバイル93点を記録し、離脱率が平均8%改善しました。
内部リンク設計
公開初週からカテゴリー横断の内部リンクを意識。記事数が少ない段階でも回遊率30%を確保し、滞在時間アップが検索順位上昇に寄与しました。
1〜2か月目:土台固め期
コンテンツ量産とリライト
2か月で合計24記事を公開。検索流入が伸び悩む記事はタイトルABテストと見出し再構築を実施し、CTRを平均2.1→4.7%に改善しました。
画像最適化とSEO効果
EWWW Image OptimizerでWebP化を自動化し、平均ファイルサイズを72%削減。CLSも改善され、モバイル検索順位が2〜3位上がる記事が続出しました。
SNS連携と初アクセス爆発
Twitterで#旅行好きと繋がりたいハッシュタグを活用し、1ツイートで2,400クリックを獲得。初旬PV2倍のブーストが被リンク増加にも繋がりました。
3〜4か月目:初収益発生期
アドセンス審査と合格のコツ
記事数35本・PV5,000の時点でGoogle AdSenseへ申請し一発合格。合格の決め手はプライバシーポリシーと問い合わせフォームの早期設置でした。
広告配置の最適化
AMPページ内は自動広告、非AMPでは折り込み式ディスプレイ広告を手動配置。クリック単価の高い位置をヒートマップで探り、RPMを¥290→¥440へ引き上げました。
アフィリエイトリンク導入
旅行グッズを紹介する記事にA8.net経由の物販案件を掲載。初月の成果報酬4,800円が、モチベーション爆上げのきっかけに。
5か月目:検索流入ブレイク期
被リンク戦略
旅系ブロガー向け無料アイキャッチ素材を配布し、自然被リンク8本を獲得。DRが8→15へ上昇し、一部キーワードで1位を獲得しました。
ロングフォーム記事投入
7,000字超の「北海道一周モデルコース」記事が話題に。平均滞在時間6分45秒を記録し、内部リンク経由のCVが2倍に。
メルマガ開始とリピーター獲得
ConvertKitで週1配信を開始。登録者1,200人のうち直接流入が15%増、クリック率27%と高水準でリピーターを確保しました。
6か月目:月1.3万円達成と課題
収益内訳と数字公開
AdSense7,600円、物販アフィリ3,400円、ASPサービス2,100円で計¥13,100。PVは29,400、CTRは1.2%、RPMは¥445。
課題:更新頻度と外注化
記事外注を試したが、トンマナ調整に時間がかかりリライト工数が増大。編集ガイドラインを整備し、外注単価を1円→1.5円に上げたところ品質が安定。
今後の目標
月5万円を目指し、①ロングテール深堀り②Pinterest流入③デジタル商品の販売を次フェーズと設定。サーバースペックはスタンダードで十分余力あり。
まとめ
エックスサーバー環境でブログを始めて半年、私が実感した最大のメリットは高速表示と安定稼働でした。
これによりSEO対策とユーザー体験を同時に強化でき、広告・アフィリ双方の収益が想定より早く伸びました。今後はコンテンツ外注とマルチチャネル展開で月5万円を狙います。
これから始めるあなたも、同じ道筋をたどれば半年で収益化は決して夢ではありません。
コメント