「JALカードって高いだけじゃないの?」
そう思って入会をためらっている人や、すでに持っているけれど活用できていない人は多いかもしれません。
しかし実は、JALカードは“正しい使い方”をするだけで、年会費を簡単に超えるほどのリターンが得られる優れたツールなのです。
この記事では、JALカードの年会費を無駄にせず、最大限に回収するための完全な方法を徹底的に紹介します。
マイルの貯め方から使い方、特典の活用、JGC修行との連携まで、これを読めば「JALカードの真価」がわかります。
JALカードの年会費一覧と損益ライン
年会費はどれくらい?カードの種類別に比較
- JAL普通カード:年会費2,200円(税込)
- CLUB-Aカード:年会費11,000円(税込)
- CLUB-Aゴールドカード:年会費17,600円(税込)
- JALプラチナカード:年会費34,100円(税込)
年会費だけ見ると、CLUB-A以上のカードは確かに高額です。
でも、この年会費はフライトや日常の買い物で得られる特典やマイルを活用すれば、簡単に“超回収”することが可能です。
損益分岐の基準:何マイルで元が取れる?
マイルの価値は1マイル=1.5円〜3円が相場。
たとえば、年間11,000円の年会費を回収するには、およそ4,000〜7,000マイルを得られれば良いということになります。
この数字、実はJALカードの特典を1年間使えば、たった数回の搭乗と数万円の利用で達成できてしまうんです。
フライトで一気にマイル回収|年会費以上の特典がザクザク
入会初年度限定の特大ボーナス
JALカードは入会時の初回搭乗ボーナスが大きな魅力。カードの種類に応じて1,000〜5,000マイルが付与されます。
- 普通カード:1,000マイル
- CLUB-A以上:5,000マイル
1回乗るだけで5,000マイル=約7,500〜15,000円相当の価値。
これだけで年会費以上のリターンがあるのは明らかです。
毎年もらえる継続ボーナス
JALカード保有者は、年1回JAL便に乗るだけで以下のボーナスマイルが付与されます。
- 普通カード:1,000マイル
- CLUB-A以上:2,000マイル
この継続特典だけで、普通カードなら年会費の約70%、CLUB-Aなら2,000マイル=最大6,000円相当の価値。使わない理由がありません。
区間マイルボーナスで乗れば乗るほど得
搭乗ごとに加算される「フライトマイル」に、JALカード保有者は最大25%の上乗せが得られます。
例えば東京〜那覇(片道984マイル)を年2往復=約4,000マイル。25%のボーナスが加わると+1,000マイル以上。
これだけで年間7,000円〜15,000円相当のリターンです。
日常の買い物で“放置マイル”を取りこぼさない
ショッピングマイル・プレミアムは加入必須
年3,300円(税込)のオプションですが、100円=1マイルが得られるショッピングマイル・プレミアムは絶対に加入しておくべきです。
JALカードを年100万円使えば、10,000マイル=15,000円以上の価値。
年会費+オプション費を払っても、圧倒的に得になります。
特約店利用でマイル還元率2倍
イオン、ファミリーマート、ENEOS、ビックカメラなどのJAL特約店では、100円=2マイルが貯まります。
日常の支払いを集中させることで、月1,000マイルも夢ではない効率的な貯め方になります。
e JALポイントとの連携でさらにお得
特典航空券が取れないときの救世主
繁忙期などで特典航空券の空席がないときでも、e JALポイントなら現金代わりに航空券やツアーに充当可能です。
たとえば、3万マイルをe JALポイント化すれば、30,000円分として使えます。
ポイントの有効期限を実質無期限に延長
e JALポイントは交換月の翌月から1年後末まで有効ですが、新たに交換すれば全残高が延長される仕組みです。
つまり、毎年交換し続ければ、事実上無期限で使えるというわけです。
家族旅行との相性も抜群
代表者アカウントから家族分の旅行を予約・支払いすれば、ポイントもマイルも集中管理できて便利。
特にJALダイナミックパッケージとの相性は最高です。
JGC修行との相性抜群!必須条件でもある
JGC入会にはCLUB-A以上が必要
JALグローバルクラブ(JGC)を目指す場合、CLUB-A以上のJALカードが必須条件です。
つまり、修行を始める前提として、年会費のあるカードを避けて通ることはできません。
JGC入会後は空港での“別世界”が待っている
- ビジネスクラスカウンターでのチェックイン
- ラウンジアクセス
- 手荷物の優先返却
- 優先搭乗(Group 2)
この特典を家族にも共有できる「JGC家族プログラム」があれば、年会費のリターンは加速度的に跳ね上がるでしょう。
まとめ|年会費が気にならなくなるJALカードの真価
JALカードは「高い年会費」に見合う、圧倒的なリターンを持った1枚です。
飛行機に乗る頻度が少なくても、日常の買い物や旅行でしっかり使えば1万円〜3万円以上の価値を引き出せます。
しかも、JGCという“ステータスの扉”を開くカギにもなるため、長期的なメリットは計り知れません。
「どうせ持つなら最大限に得する」。それがJALカード活用の鉄則です。
コメント